第9回愛知池ハーフマラソン
2024年12月22日に愛知郡東郷で開催の「愛知池ハーフマラソン」に参加してきました。
当日の気温は最高気温8℃、最低気温2℃。風はやや強く、天候は晴れ。走るにはまぁまぁの状況。
ハーフマラソンのコースは愛知池を1周7kmちょいの周回コースを3周。
愛知池ハーフマラソン公式ホームページ – aichiike-marathon ページ!
愛知池は正式名称を東郷調整池と言い、愛知用水の水路水を管理するために造成された人造湖で、愛知用水の幹線水路(本流:全長約112km)の中間点に位置する。(ウィキペディア参照)コース図を見て分かるとおり、ヘビの様にうねうねと入り組んだ道をひた走る。池の周りは木が生い茂っており、遠くは見通せず全容が分からない状態では、今どこを走っているのか迷ってしまう。が、ご丁寧に1kmずつの距離表示があるため今回はその心配は無い。むか~し出た駅伝のときにも距離表示があったら良かったのになーと思う次第。
自身のコンディションとしては、2,3日前にこの時期特有の風邪をひいてしまったため1週間まるまる走れていない状態で心肺に不安がある以外はリフレッシュした状態。走ってみたら思いの外、足が動き結果は90分を切るタイムを出せた。
シューズはマジックスピード2。今回で厚底の走り方がなんとなく分かった気がする。そのせいかランニング後には腰の左側が痛くなった。もう少しちゃんと厚底用に鍛えれば80分は切れる感触を得た。
スタート時は狭く横に5人並べるくらいの幅。1kmくらいは混雑した状態となった。
道中の木々が彩り紅葉が見えて良いとの開会式での有り難いお言葉があったが、走ってる最中にはそんな余裕は残念ながらなかった。
参加賞はTシャツ。完走後にはりんご1個とマルサンのパック豆乳、それと豚汁。途中のエイドでマカロンみたいなお菓子が配られている。